イベント

病院ダッシュボードχセミナー

病院ダッシュボードχ スタートアップ研修(Online)2023

受付終了しました

イベント概要

イベント概要


「病院ダッシュボードχ スタートアップ研修」は、経営分析システム「病院ダッシュボードχ」を活用し、
(1)基本的な操作方法、(2)資料作成方法、(3)プレゼン方法
までを学べる病院職員向け勉強会となっております。
病院ダッシュボードχユーザーの方が、限られた時間のなかで効果的に経営改善を行っていくために必要な基本スキルの習得を、GHCコンサルタントが支援致します。

今回は、オンラインでの3回シリーズでの開催となります。グループディスカッションでは、すべてのグループにコンサルタントがファシリテーターとして参加し、サポートいたします。また、気軽に質問や相談ができるように、個別の面談日を設けていますので、安心してご参加ください。


開催日
 2023年 Onlineコース 
第1回  2023年6月20日(火)  14:00~16:00
第2回  2023年7月12日(水)  14:00~16:00
第3回  2023年9月13日(水)  14:00~16:00
個別  2023年8月23日(水)~8月25日(金)  ※ご希望制
   ※原則、第1回~第3回の通しての参加が必要です。  


プログラム(予定)
第1回
日程 2023年6月20日(火) 
開催時間 14:00 ~ 16:00
内容 「解」の見つけ方がわかる!病院ダッシュボードχ基本操作の習得
    ・本研修の目的とスケジュール
    ・今後の目標設定
    ・病院経営論(概要)
    ・経営改善の進め方、必要な視点の確認
    ・病院ダッシュボードχ基本機能の操作方法
    ・分析の見方、考え方
第2回
日程 2023年7月12日(水)
開催時間 14:00 ~ 16:00
内容 現場を動かす!分析資料・提案内容の作成
    ・第1回の復習
    ・ロジカルシンキング
    ・現場を動かす資料作成術
    ・自病院データを使った分析演習
    ・グループディスカッション
個別添削・アドバイス(WEB)
日程 2023年8月23日(水)~8月25日(金)
開催時間 時間はご希望時間を頂いた上で、調整いたします。
(1病院あたり、15分~20分程度を予定)
内容 第1回、第2回の受講を通じて、第3回のプレゼン発表に向けて資料作成に取り組みいただきますが、
作成した資料のプレゼン練習や、数値の見方、資料の作り方、プレゼンテーションの方法など、コンサルタントが個別の添削・アドバイスを行う「個別指導期間」として個別面談の機会をご用意しています。
 ・どのように資料作成に取り組めば良いかわからない場合
 ・資料作成には取り組めているがプレゼン練習や質問をしたい場合
ぜひ面談のご予約をお取りください。
※日程の予約方法は、第1回スタートアップ研修内でご案内いたします。
皆様とコンサルタントとの、個別の面談の機会となりますので、お悩みやご相談など、ぜひお気軽にご相談ください。
第3回
日程 2023年9月13日(水)
開催時間 14:00 ~ 16:00
内容 「解」をアクションに繋げる!
    ・第1、2回の復習
    ・各病院の分析事例共有
    ・GHCコンサルタントからのフィードバック
    ・今後の活用に向けたヒント


対 象

病院ダッシュボードχユーザー病院
 1病院で複数人での参加も可能ですが、個別の添削・アドバイスの面談は、病院ごとのご案内とさせていただきます。


参加費

無料


定 員

40病院

こんな方におすすめ

・病院ダッシュボードχを導入して1年以内で、全体的な活用方法を習得したい方
・基本的な活用方法を復習したい方
・異動や入職直後で、病院の経営改善手法を基礎から学びたい方
・研修を通して課題解決スキルを高めたい方
・経営改善のプロフェッショナルとして院内で活躍したい方

使用するWEBツールについて

WEB会議システム「Zoom」を使用したセミナーを予定しています。
動作環境については、以下サイトよりご確認ください。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023 外部リンク
入場用のURLは、受講日前日までに、メールにてご案内いたします。

受講時のPCにご用意いただくもの

Zoomが使える環境
(双方での意見交換がありますので、マイク、可能であればカメラ付きのPCでご参加ください。)
病院ダッシュボードχが使える環境・ログインIDなど
PowerPoint等のプレゼンテーション作成ツール
 ※Zoomと病院ダッシュボードχの利用は、同一PCでのご参加でも、
 それぞれ別端末での参加でも、どちらでも可能です。
 

受付終了しました

広報部
広報部

事例やコラム、お役立ち資料などのウェブコンテンツのほか、チラシやパンフレットなどを作成。一般紙や専門誌への寄稿、プレスリリース配信、メディア対応、各種イベント運営などを担当する。