GHCブログ

2010年10月07日

「あと2万4,033人の医師が必要」――病院等における必要医師数実態調査の概況

ちょっと古い情報になりましたが…。 先月29日、厚生労働省医政局指導課医師確保等地域医療対策室が「病院等における必要医師数実態調査の概況」を公表し、さまざまなメディアで取り上げられていました。

これによると、現在の医師数に対して、必要求人医師数(現員医師数+実際に求人を行っている数)は1.11倍。求人は行っていないものの、必要と考えている医師数は1.14倍という結果でした。  ・必要求人医師数 18,288人〈現員医師数 167,063人〉(1.11倍)  ・必要医師数    24,033人〈現員医師数 167,063人〉(1.14倍)

この調査は、全国の病院8,683施設と分娩を取り扱っている診療所1,579施設の合計10,262施設を対象に調査を行い、このうち8,698施設(病院7,687施設、分娩取り扱い診療所1,011施設)から回答を得たものです(回収率84.8%)。


以下、結果を抜粋して紹介します。


◎都道府県別に見た、現員医師数に対する、必要求人医師数の倍率 都道府県別、必要求人医師数の倍率

東京都、神奈川、大阪、福岡といった都市圏では倍率が低く、逆に、島根県(1.24倍)、岩手県(1.23倍)、青森県(1.22倍)などの地方で倍率が高くなっています。


◎都道府県別に見た、現員医師数に対する、分娩を取り扱う医師の必要求人医師数の倍率 都道府県別、分娩を取り扱う医師の必要求人医師数の倍率

岐阜県(1.29倍)、島根県(1.25倍)、青森県(1.24倍)などが顕著に高くなっています。


◎診療科別に見た、現員医師数に対する、必要求人医師数の倍率 診療科別、必要求人医師数の倍率 診療科間の差が顕著に見られます。最も高いのが、リハビリ科(1.23倍)、救急科(1.21倍)、呼吸器内科(1.16倍)の順でした。


ほか、詳しい情報は下記をご覧ください。

◎病院等における必要医師数実態調査の概況 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000ssez.html

—–

広報部
広報部

事例やコラム、お役立ち資料などのウェブコンテンツのほか、チラシやパンフレットなどを作成。一般紙や専門誌への寄稿、プレスリリース配信、メディア対応、各種イベント運営などを担当する。