コンサルタント紹介

コンサルティング部門、 シニアマネジャー

塚越 篤子

コンサルティング部門シニアマネジャー。看護師、助産師、経営学修士(MBA)。10年以上の臨床経験、医療連携室責任者を経て、GHC入社。医療の標準化効率化支援、看護部活性化、病床管理、医療連携、退院調整などを得意とする。全国の病院改善事例多数。若手の育成や人事担当なども務める。「LEAP JOURNAL」編集長。

経歴

テンプル大学経営学修士(MBA)。テンプル大学教養学部経済学科卒業。
看護師・助産師として10年以上の臨床経験、医療連携室責任者を経て、GHC入社

保有資格

・看護師
・助産師
・経営学修士(MBA)

取り組み事例

NTT東日本関東病院:急性期度向上支援
 (関連記事『1年で7億円の収益改善、1.5億円コスト削減。DPC特定病院群のより高み目指し舵切ったNTT東日本関東病院の道のり』)
済生会福岡総合病院:急性期度向上支援
 (関連記事『済生会福岡総合の岡留院長、急性期一本で行くためには医療・介護連携体制の構築が不可欠』)
大垣市民病院:看護必要度データ精度向上支援
 (関連記事『「看護必要度改革」で7対1昇格へ、大垣市民病院の「全員参加の短期決戦」全記録』)
京都中部総合医療センター:集患・地域連携、地域医療構想下の病床機能戦略
 (関連記事『「地域医療支援病院」認定を決めた「驚異の4か月」舞台裏』)
名寄市立総合病院:病床機能分化支援 など
 (関連記事『広大な医療圏支えつつ「機能評価係数II」は全国17位、「急性期らしさ」の追求と最適な病床管理で』)
砂川市立病院:看護部を中心にした経営向上支援
など

【寄稿・執筆】
外来から患者の入退院を支援するPatient Flow Management(PFM)が急性期病院の将来を救う
鼎談 II群請負人(全8回の連載記事一覧)
医療連携のリーダーは副院長、必須能力は俯瞰力と人脈

LEAP JOURNAL ※2019年1月以降の執筆テーマのみ掲載
重症度、医療・看護必要度 「モニター評価」廃止の影響度は?(「LEAP JOURNAL」2022年3月号)
コロナ特例に算定漏れはないか、 10月から方向性とチェックポイント(「LEAP JOURNAL」2021年10月号)
今後どうなるICU重症度評価(「LEAP JOURNAL」2021年6月号)
肺血栓塞栓症予防管理料:外科的・内科的疾患の視点から(「LEAP JOURNAL」2021年2月号)
認知症ケア加算:3つの視点 算定率・算定機会率・拘束率(「LEAP JOURNAL」2020年11月号)
今後は外部連携がカギ! 周術期口腔機能管理後手術加算からみえる 医科歯科連携は?(「LEAP JOURNAL」2020年8月号)
重症度、医療・看護必要度 C項目から自院の立ち位置を把握しよう!(「LEAP JOURNAL」2020年5月号)
2020年診療報酬改定:実践に向けて ~薬剤部~(「LEAP JOURNAL」2020年2月号)
PFM推進に向けてパーツを固めよう ~総合評価加算~(「LEAP JOURNAL」2019年11月号)
DPC委員会の資料を作ろう!(「LEAP JOURNAL」2019年8月号)
定期的なパスの見直しをしていますか? ~胃の悪性腫瘍:ESDのケース分析~(「LEAP JOURNAL」2019年7月号)
新たに逆紹介に対応! 地域連携分析「逆紹介」機能をリリース!!(「LEAP JOURNAL」2019年5月号)
新設「急性期入院料2」を考える!(「LEAP JOURNAL」2019年3月号)