GHCブログ

2008年03月28日

Let’s vote!! 参加者によるアメリカの医療制度改革案!

メイヨークリニックシンポジウム vol.5


 シンポジウム2日目の夕方は、400人を超える参加者が3つのグループ (患者、医療提供者、健保組合や保険会社) に分かれ、それぞれの立場から医療制度改革案を出しあい、合意をとりつけるといったグループディスカッションを行いました。まるでアメリカの大学院のようです。アメリカらしく民主主義を尊重して、Voting system(投票システム)をとるのです! 渡辺は健保組合・保険会社グループでした。具体的な議論の流れは、次のとおりです。

1)3つの代表グループが別々の部屋に別れ、6~7人のグループを作る。 2)3つの代表グループごとに、担当するファシリテータがさまざまな問いかけをして自由に意見を引き出す。代表グループは100人程度なのでマイクが必要かと思いきや、各自に与えられている「ディズモ(下記写真テーブル上に3つ映っている、テレビのリモコンのようなディバイス)」と呼ばれる器機のボタンを押すと、マイクに変身するのです! 3)6~7人グループごとに、患者、医療提供者、健保組合等というそれぞれの立場として政策的に何をすべきか、自由にブレストして意見を出し合い、テーブルの上のPCに意見を入力する。 4)テーブルごとにPCに入力された意見がメイヨーのスタッフによって瞬時に集約され、スクリーンに映し出される。各グループは、代表グループ内で全体に発表する(ここでは特に批評はしない)。 5)それぞれ出し合った意見に対して、政策的に有効かどうかという視点で、個々人が10点満点のVoting(投票)を行う。ここでまたディズモが登場し、今度は投票器械に変身するのです! ディズモに入力された全員の点数結果が、メイヨーのスタッフによって瞬時に集約され、平均点がスクリーンに映し出される。 6)Votingの結果、点数が高い政策が、各代表グループの有効策として選択される。 7)3つのグループがメイン会場に集結し、6)で選択した政策についてそれぞれ発表しあう。



まさに、本シンポジウムのタイトルでもある“YOUR VOICE New Vision, Ensuring the future of quality patient care”ですね。




参加者により選択された優先度の高い医療政策改革案は次のようなものでした。英語のままですが、興味のある方は読んでください。

「Users of Care(患者と患者代表者)」グループ 17のアクションステップから選択された優先順位の高い5項目。
1.Define a minimum standard benefit package that realigns the health system toward improving health rather than treating disease. The idea was that the system shouldn’t just focus on people when they become sick, or “patients. 2.Establish a secure electronic medical system ? make the electronic medical record portable, interoperable and broadly available to entire care team (includes X-rays, etc.) 3.Provide complete and accurate information so patients can make informed decisions about their care, includes visibility for adverse events/outcomes. 4.Center care around the individual and families, and coordinate all aspects of patient care. Patients must be active participants in this process. 5.Create a simpler system (i.e. coordinated care team), with a defined leader (primary care or specialist) who is accessible to me, and coordinates/advocates their care of acute and chronic conditions ? advocate to improve quality/efficiency based on evidence.


「Providers of Care(医療提供者)」グループ 下記は18のアクションステップのうち、優先順位が高い6項目。なかでも、予防医療や質の高い医療に報酬をつける支払いシステムに対する優先順位が最も高かった。
1.Make the case for payment reform/properly aligned incentives:  o prevention/wellness-based  o outcomes-based  o new form of capitation  o receptiveness for new payment modalities (e.g. care coordination)  o reimburse for “virtual internet appts.” 2.Universal use of interoperable clinical information technology (common language, systems that talk to each other). 3.Develop programs for high-impact and/or high-cost services (e.g. end-of-life care, preventive, chronic diseases, vulnerable populations). 4.Adopt national quality/ performance standards and report them publicly. 5.Restructure care provision and payment to support coordination of care (e.g. promotion of “care coordination”). 6.Agree to a small set of national health care goals: reduce injuries, reduce costs, reduce inpatient hospitalizations over three years
「Purchasers of Care(企業の健保組合、保険会社、メディケア・メディケイドなど)」グループ このグループはなんと40もの政策アイデアを出し合い、そのうち優先度の高いアクションステップが下記6つ。
1.Reward providers who generate good outcomes. 2.Need to have all physicians computerize medical records. 3.Establish coordinated care team as a model for primary care of acute and chronic conditions. Reward primary care physicians to coordinate care. 4.Stop paying for “never events” ? care that causes avoidable harm. 5.Create a patient-controlled health record for everyone that includes not only their records, but also personalized pertinent information tailored to their condition/situation. 6.Integrate people like dieticians and nurse practitioners into new care models that reinforce the general practice.



—–

広報部
広報部

事例やコラム、お役立ち資料などのウェブコンテンツのほか、チラシやパンフレットなどを作成。一般紙や専門誌への寄稿、プレスリリース配信、メディア対応、各種イベント運営などを担当する。