2010年07月30日
山岳ドクター、来年誕生
昨日の「めざましテレビ」(フジテレビ系列)で、長野県の社会医療法人財団慈泉会相澤病院の医師が紹介されていました。
テーマは、「山岳ドクターへの挑戦」。
不勉強ながら「山岳ドクター」という言葉を聞いて、ピンとこなかったのですが、それもそのはずで、山岳ドクターと呼ばれる人は、日本にはまだ0人だそう。
日本登山医学会が、今年から国際認定山岳医制度をスタートし、養成を始めたばかりなのです。
さて、相澤病院のある長野県は、中央アルプスをはじめ、日本国内でも山の多い地域。そのため、屋上にヘリポートを持つ相澤病院では、登山中に負傷した人がドクターヘリで搬送されたりと、登山中の負傷者への救急対応が少なくなかったそうです。
病院に搬送される前に、当然、救急隊による応急処置が行われるわけですが、医師並みの医療が行えるわけではありません。初期治療の段階で適切な医療が行われなかったがために、命は取り留めても後遺症が残ってしまうケースがあり、「最初の段階で医療が寄り添うべき」と考えたのが、山岳ドクターを志したきっかけだったそうです。なおかつ、もともと登山が好きなわけでもなく、「シティボーイです」と笑っておっしゃっていました。
山岳ドクターに求められるのは、山岳特有の病気やけがに対するケアはもちろんのこと、登山技術も必須です。ヘリコプターで山に降り立ったり、天候が悪ければ徒歩で現地に向かわなければいけない場合もあります。さらに、負傷者を背負って、足場の悪い斜面を下山しなければいけないこともあります。
テレビでは、富山県の登山研修所で行われた2泊3日の研修の様子も紹介されていました。この研修には26人の医師が参加していたそうです。こうした研修は来年4月まで続き、第一号の山岳ドクターたちが認定を受けるのは来春とのこと。
それにしても、以前にも増して「相澤病院」というお名前をテレビで聞く機会が増えたような。さすがですね。
—–
広報部 |
|
事例やコラム、お役立ち資料などのウェブコンテンツのほか、チラシやパンフレットなどを作成。一般紙や専門誌への寄稿、プレスリリース配信、メディア対応、各種イベント運営などを担当する。
|